二輪整備専門スクールとは
What's Mechanics Training Academy.

二輪整備専門スクール設立の想い
「整備士がいなければライダーは安心してバイクを楽しめない。」整備士の人材不足という業界の重要課題に対して、レッドバロンは入社したくなるような教育機関を独自に作り、整備人材の育成と技術レベル向上に長年取り組んできました。今では、「プロのメカニックになりたいが自分には無理」と諦めていた人が、二輪整備専門スクールの存在を知って、すぐさま応募してくるケースが多くあります。はじめは「本当に未経験でも大丈夫か」と不安に感じる人が多いですが、レッドバロンには、無資格・未経験で入社したたくさんの社員が整備士として活躍している実績があります。
未経験のかた全員が対象です
無資格・未経験の方を対象にしていますので、プロの整備士になりたい気持ちがあれば、学部学科に関係なく新卒から中途の方まで、どなたでも応募が可能です。実際、新入社員の7割以上(※)が整備未経験で入社し、このスクールからキャリアをスタートしています。学校ではありませんので、仕事として自主的に学ぶ姿勢と向上心を持った人が成功しています。 (※2019年入社の実績)

二輪整備専門スクールのメリット
店舗の仕事に直結した内容のカリキュラムになっているため、一般的な学校と違い、実際のオートバイ整備に必要な知識と技術を学ぶことができます。仲間と一緒に研修に励み、少しずつ自信が育つ環境は、未経験でいきなり店舗配属という不安を解消する目的もあります。また、研修期間中も実務経験にカウントされますので、最も短いかたで入社から半年(※)で整備士資格に挑戦できます。 (※卒業された課程により実務期間が異なります。詳しくはQ&A「資格取得までの流れ」をご覧ください。)
レッドバロンだからこその
教育サポート体制
二輪整備専門スクールに学費は掛かりません。また、研修期間中も給与はもちろん正社員としての待遇を保証しています。これから学校へ入り直すのが難しい中途の方も、収入面などの不安なく挑戦していただくことができます。

短期間でメカニックとして
成長できる理由
整備士という職業は、専門分野の知識が必要になるため、整備専門学校の卒業生を受け入れるのが一般的です。そこで、レッドバロンは整備未経験者でも入社後に不安なく成長できるように二輪整備専門スクールを設立し、現場と独立した研修施設で、店舗配属の前に整備研修だけに集中できる環境を用意しました。
未経験というと多くの場合、「販売店などで見習いとして働き、技術は見て盗む」という環境のため、練習や勉強時間を確保し難く、成長に長い時間を要することが一般的です。レッドバロンでは1日8時間、3ヶ月で500時間以上を整備研修だけに集中できるため、短期間での成長が実現できるのです。
入社後の流れ
Flow after joining
Step1
入社
Joining
Step2
二輪整備専門スクールでの90日間の研修
90 Days Training at Mechanics Training Academy
Step3
店舗配属
Store Assignment